TOEIC試験は海外留学先で受験したほうがいい?
TOEICを受験するなら、日本へ帰国する前に行ったほうがいいでしょう。なぜなら、日常生活で英語が当たり前に行き交っている環境での学習は効率がよく、英語に慣れている状態でTOEICを受験したほうが高得点を狙えるからです。
せっかく留学するのであれば、現地で何度かTOEICを受験してご自身の弱点を留学中に克服するのが理想的です。
TOEIC試験が受験できる海外留学先でのテストセンター数
アメリカ
全州合わせて約65ヶ所。中でもカリフォルニア州がダントツでテストセンター数が多いです。州の平均したテストセンターの数は2~3に対し、カリフォルニア州は約20ヶ所でTOEICを受験することができます。
カナダ
カナダには全部で約13ヶ所のテストセンターがあり、トロントとバンクーバーに比較的多い傾向です。
オーストラリア
テストセンターは約17ヶ所となっており、ブリスベン、シドニー、メルボルンなど留学先に人気な都市に多く点在しています。
ニュージーランド
全部で9ヶ所にテストセンターがあり、オークランドに3か所、他6都市に1ヶ所づつ点在しています。
イギリスでTOEIC試験は受験できない?!
イギリスのビザ申請に必要とされていたTOEICとTOEFL iBTのスコアが、2014年4月から使用不可となりました。
この理由としては、同年2月にロンドンにあるTOEICテストセンターで替え玉受験や試験管の解答読み上げといった組織的な不正が起こったためです。この出来事を期に、イギリスのビザ申請を管轄する英国内務省がETSとの契約を終了とし、TOEICとTOEFL iBTの受験がイギリス国内で廃止となりました。
現在、イギリスのビザ申請にはIELTSが採用されており、67のテストセンターで受験可能となっています。
TOEIC新形式導入―いったい何が変わったの?
2016年5月29日からTOEIC新形式のテストが導入されました。1979年に実施が始められたTOEICですが、2006年に1度目の改定を経て、10年ぶりとなる2度目の改定です。
では、具体的に何が変わったのかを見ていきましょう。旧TOEICと新TOEICを比較してみると、リスニングセクションとリーディングセクションの制限時間、配点に変更はありません。各セクションごとに配分されているPart名にも変更がありません。TOEIC自体の難易度も変更はありません。
一見、従来のテスト形式と何も変わっていないようにも思えますが、実はセクションごとに細かく見ていくと違いが見えてきます。
リスニングセクション
Part 1~2のパート名や基礎内容に変わりはありませんが、Part 3~4にかけて多少の違いがあります。
Part 3 (会話問題)
従来のテストでは、ひとりあたりの会話が長く、ネイティブからしてみれば、‟日常で1人が一方的に長い文章を話すことはないのでは”と疑問に思わせる不自然な会話だったのに対して、新テストでは‟より日常的な会話”に近づけたリスニング問題になっています。従来では登場人物が2名だったのに対し、新テストでは3名に増え、相づちを打ちながらの細かい話のやりとりが含まれるなど、形式にはまらない自然な会話になっています。また会話全体の内容を理解しないと解けない問題となっているので、前後の会話の流れや雰囲を踏まえ、会話文には明示されない話し手の意図を推し量ることが必要となります。
Part 3 (会話問題)、Part 4 (説明文問題)
旧テストにはなかった、図やグラフなどの視覚情報が紙に書かれた設問が新たに登場します。会話で得た情報と視覚情報を関連付けた設問となっています。個々の単語を聞き取れたとしても、全体の会話を理解しないと正解の答えを導き出すことが難しいです。
リーディングセクション
Part 5∼7 では各Partごとの設問数に変更があり、 Part 6~7 にも旧TOEICと比べて少し違いがあります。
設問数
【旧Part 5 (短文穴埋め問題) : 40問 ⇒ 変更後: 30問】
【旧Part6 (長文穴埋め問題): 12問 ⇒ 変更後:16問】
【旧Part 7 (1つの文書&2つの文書): 48問 ⇒ 変更後:54問】
Part 6 (長文穴埋め問題)―
従来のTOEICでは単語や句だけでしたが、新TOEICでは一つの文を空欄に埋める設問が追加されました。
Part 7 (1つの文書&複数の文書)―
Part 6 と同様に一つの文を空欄に埋める問題が追加されました。更に2つの関連する文書から回答する問題に、3つの関連する文書の問題が追加されました。旧TOEICと同様に2つの文書の問題も含まれています。
Part 6~7の変更点は、前後の文脈、単語、句だけで回答できないような問題になっており、文全体を理解する必要あります。リスニングセクションでもカジュアルな英語会話が問題として取り入れられたということもあり、今後TOEIC受験者は日常で実際に使える英語と総合的な英語力を身に着けているか求められてきます。
TOEIC試験のリスニングの落とし穴!
TOEICのリスニングセクションでは4ヵ国の英語(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア)が使用されています。国によってしゃべり方に特徴があるので、人によっては聞き取りにくい国の英語が中にはあるかもしれません。
克服方法の中でも手っ取り早いのは、留学先でアメリカ人、イギリス人、カナダ人、オーストラリア人の友達を作って積極的にコミュニケ―ションを図ることですが、語学留学でネイティブスピーカーと友達になるのはなかなかハードルが高いですよね。
別の方法としては、他4ヵ国(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア)の映画やドラマを字幕(英語)付きにして鑑賞しながら、同時にリスニングのトレーニングするのもいいでしょう。楽しみながら、英語を学んだほうが持続性があります。
TOEIC試験について
TOEIC試験の特徴
言わずと知れた日本で最も知名度の高い英語試験の1つです。TOEIC公式サイトからの抜粋も交えながらTOEIC試験事情をご紹介します。
TOEIC(トーイック)とはTest of English for International Communicationの略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストです。
英語力向上を目的に留学、そしてその成果を試せるTOEICテスト。語学留学やワーキングホリデーを終えて日本に帰国される前に受験される方が多いのが特徴です。やはり、日本での就職ではTOEICのスコアが重視されるからでしょう。
TOEIC® Testsに「TOEIC Bridge® Test」も含めた「TOEIC® Program」は2014年、年間700万人、世界150カ国で利用されています。2015年度は日本だけでも3,600以上の企業・団体に活用されています。英語能力の向上を目指す、すべての方へ。英語能力測定のグローバルスタンダードです。
TOEIC試験の概要
TOEIC L&Rはリスニング(45分間・100問)、リーディング(75分間・100問)、合計2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。
TOEICのスコアは、オーストラリアの教育機関への進学の際の英語能力証明として反映されませんので、海外進学に利用するというよりも帰国後の就職活動のためにTOEIC試験を受験する方が多いのです。
TOEIC試験の関連サイト
TOEIC試験の構成
リスニングセクション(45分間・100問) 会話やナレーションを聞いて設問に解答 | |
---|---|
Part1 | 写真描写問題 6問 1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送される。説明文は印刷されていない。4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選び解答用紙にマークする。 |
Part2 | 応答問題 25問 1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。印刷はされていない。設問に対して最もふさわしい答えを選び解答用紙にマークする。 |
Part3 | 会話問題 39問 2人または3人の人物による会話が1度だけ放送される。印刷はされていない。会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。会話の中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。 各会話には設問が3問ずつある。 |
Part4 | 説明文問題 30問 アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送される。印刷はされていない。各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。トークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。各トークには質問が3問ずつある。 |
リーディングセクション(75分間・100問) 印刷された問題を読んで設問に解答 | |
---|---|
Part5 | 短文穴埋め問題 30問 不完全な文章を完成させるために、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。 |
Part6 | 長文穴埋め問題 16問 不完全な文章を完成させるために、4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。各長文には設問が4問ずつある。 |
Part7 | 1つの文書:29問 複数の文書:25問 いろいろな文書が印刷されている。設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ設問もある。各文書には設問が数問ずつある。 |
海外留学とTOEIC試験まとめ
いかがでしたでしょうか?TOEICを受験するなら、日本へ帰国する前に是非行ってみてください。現地で何度かTOEICを受験してご自身の弱点を留学中に克服しましょう。